海洋深層水は
高血圧や動脈硬化を防ぐ!
海洋深層水には、優れたミネラルバランス、そして成分だけでは測れないパワーがある!

海洋深層水の健康効果を実証

 食品総合研究所の先生は、科学技術庁の委託研究により、1998年から海洋深層水の実験を試みました。
 「ネズミに深層水を与えて、血液や肝臓にどういう効果が現れるかという実験をしました。その量は、日本人が1日に食べる味噌、しょうゆ、魚介練り製品の量を調べ、これらすべてに深層水が使われると仮定して算出。これをネズミに置き換えてみると、純水に1.2%の深層水を添加した水を与えると、ほぼ人間と同量の深層水を摂ったことになるとわかりました。ほかの条件は同じにし、純水だけを与える群、表層水を添加した純水3種(1.2%、その3倍、その10倍)を与える群、深層水を添加した純水3種(1.2%、その3倍、その10倍)を与える群の、合計7群をつくって3か月間飼育し、比較しました。
 すると、血中コレステロール値は深層水を1.2%添加した群で低くなり、中性脂肪やリン脂質の値も最も低下しました。肝臓を調べると、深層水を添加した群すべてでリン脂質が低くなりました。深層水には脂質の代謝を促進する働きがあり、それには最適な濃度があるといえるでしょう」と語る先生。実験結果から、海洋深層水が動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などを防ぐ可能性があるといえます。
 また、その濃度が高ければ高いほどいいというわけではないことがわかります。

大切なのは、ミネラルバランス

 「ビタミンと同じく、ミネラルも摂り過ぎはよくありません。市販されている深層水飲料にはマグネシウムやカルシウムを強化したようなものもありますが、それはちょっと危険かもしれない。むしろ各種ミネラルのバランスが大事なのです。
 生命は海で誕生したといわれますし、人体と海水の各種ミネラル分の割合はよく似ています。つまり生命にとって最適なミネラルバランスは海水のミネラルバランスと同じではないかと考えられるんです」

海洋深層水特有の力がはたらく

 しかし、それなら表層の海水を添加したものでもいいように思われますが、実験結果によると、海洋深層水のほうが、さらに効果があることがわかります。
 「やはり深層水特有のミネラルバランスが効いているのではないかと思います。また、深海の高い圧力に長い期間さらされた「古い水」ですから、何か変化が起こっている可能性もあります。そういった『熟成性』というものも関係しているかもしれません。いずれにしても、毎日飲み続ける水なので、清浄で体によいものを選びたいですね」


ネズミに海洋深層水を
飲ませたら??

(多過ぎると動脈硬化の原因となる)
血中のコレステロール、中性脂肪、
リン脂質が下がった!
肝臓中のリン脂質も下がった!

海洋深層水には
脂質の代謝を促進する
働きがある。



戻る