京ことば

普段、ぼくたちが使っていることば。
京ことばではなんて話すんだろ??
あて、うち | 私、自分又は自宅 |
あいさに | 時折 |
あんじょう | 具合よく、うまく |
あんたはん | あなた |
いかれる | してやられる |
いけず | いぢわる |
いちびる | 調子に乗ってふざける |
いらち | 落ちつかぬ人 |
おおきに | 有難う |
おいでやす | いらっしゃい |
おす | あります |
おちょくる | からかう |
おへん | ありません |
かなん | かなわぬ、こまる |
きずつない | つらい、気づまり |
きさんじな | 快活な |
きつい | 強い、強烈な |
けったくそわるい | いまいましい |
ごんた | 腕白 |
しょうもない | くだらない |
しんきくさい | 遅い |
せわしない | 忙しい |
せんぐり | 次から次へと |
たんと | たくさん |
どうどすえ | どうですか |
どんつき | 突き当たり |
どんなこっとす | すみません |
はんなり | はれやかな様子 |
ぶっちゃける | 打ち明ける |
五辻の昆布 様より