コエンザイムQ10(CoQ10)って??




生体に必須の物質CoQ10


人間の身体は60兆もの細胞でできています。そして、この細胞の働きを助けているのが、コエンザイムQ10(CoQ10)です。体のエネルギーは、各細胞内で酵素が食物から摂取した栄養素を燃焼させることで作り出されます。CoQ10は、この栄養素を燃焼させる仕組みを、効率よく回転させるために必要な補酵素です。
CoQ10は細胞の中のミトコンドリアといわれる部分に多く含まれ、ATPというエネルギーの源になる物質を作っています。ATPはミトコンドリアにある工場のようなところで作られています。



エネルギー生産促進作用1


ATPは「ADP」というものと、「P]というものが、くっついて生産されます。そうして生産されたATPは分裂します。この分裂は、私たち人間の身体の全ての細胞で常に行われています。その分裂がエネルギーとなって、人間は呼吸をしたりカラダを働かせたりしています。このATPを作るのにCoQ10が必要なのです。

このATPの生産に必要な電子は酵素といわれる発電所のような所で作られ、その電子を工場まで運べるのはCoQ10だけ。CoQ10がなければATPは作られず、エネルギーもなくなってしまいます。



エネルギー生産促進作用2


CoQ10は20才台が一番多いのですが、それ以降は年をとるごとに減っていってしまうのです。CoQ10が減るということは、ATPの生産量も減るということ。すると、60兆もあるそれぞれの細胞でエネルギー生産量が減ってしまい、細胞の力がなくなり、いろいろなカラダの働きも衰えてきます。そうなると身体全体の体力も低下してしまうことになります。

CoQ10不足が体に与える影響

CoQ10の発見以来、世界中の研究者たちが、CoQ10と様々な質疾患との関係について研究してきました。その結果多くの疾患でCoQ10レベルが減少することが確認されています。特に、脳、心臓、肝臓にCoQ10が減少していることがわかります。
一方、疾患や、加齢で体内のCoQ10量が低下、欠乏している場合における、体外からのCoQ10補給により、疾病に改善やその予防、また抗加齢の可能性などが確認されています。

コエンザイムQ10の補給により改善が期待される症状は下記のように様々です。これらの効果からも、体にとってCoQ10がいかに必須の物質かわかります。
◎アルツハイマー・パーキンソン病・ハンチントン病の予防、改善
◎ガンの予防、改善
◎抗加齢 ◎ しわの緩和 ◎筋肉炎、歯周病の改善 ◎エイズ発病の延期
◎免疫系の強化 ◎肥満の改善 ◎慢性疲労症候群の改善
◎動脈硬化予防の可能性 ◎超尿病改善の可能性


CoQ10補給による心疾患の改善

うっ血性心不全・狭心症・心筋症・高血圧・低血圧・足のむくみ
動機・息切れの改善


CoQ10は女性の味方

冷えとむくみの改善
疲労回復、低血圧改善
リンクルケア・・・中から外から
ダイエット


マカって??




マカとは?


アブラナ科の植物であり、ペルーのアンデス山脈の高地(およそ4000m級)で生育・栽培されたものです。アンデスの厳しい気象条件の下、ひょうやあられ、霧や長期間の干ばつや冷害などあらゆる条件にも耐えうる生命力の強い植物であり、根はふっくらした円錐型をしており、白色や黄色、紫やピンクなど様々な色のものが存在します。マカには豊富なビタミンやミネラル、アミノ酸が含まれており、その栄養素の高さから宇宙飛行士の宇宙食としても使用された実績があります。



マカの特性


マカは栽培地ペルーでは一般的に食用とされている植物であり、元気の素ともいわれています。マカは、17種類ものアミノ酸をはじめ、ビタミンCや女性の不足しがちな亜鉛、また健康分野で注目されているカテキンなども含まれており、バランスを崩しがちな女性にとって、大切な植物であると言われています。栄養価としては、米やトウモロコシ、穀類に似て高く、ジャガイモを上回る高いレベルの鉄分とカルシウムなどこれからの植物と言って良いでしょう。

●アミノ酸やミネラル、炭水化物や鉄分、カルシウムの不足を補います。
豊富な栄養物質マカでアミノ酸やミネラルなどを補給します。


アクアQ10って??




アクアQ10とは?


水溶性のコエンザイムQ10です。コエンザイム(coenzyme)とは、"co"(補う)と"enzyme"(酵素が合わさってできた言葉で、補酵素と呼ばれています。また、他に”CoQ10”やユビキノン、ビタミンQなど様々な呼ばれ方をしています。食品では牛肉や、イワシ、ブロッコリーなどにも含まれ、食品からも摂取することができますが、1日に必要な量は、60ミリ〜100ミリグラムが目安。これをすべて食品から摂取しようとするならば、イワシの場合で1日あたり20匹、牛肉なら3キロ、ブロッコリーに至っては、12キロも食べなければなりません。



アクアQ10の特性


健康維持に必要な補酵素と言われていますが、今までは残念ながら水にはほとんど溶けることができず、粉末などによる摂取が主なCoQ10の摂取方法でしかありませんでした。そのため体内への取り込みには時間がかかり、うまく機能しない場合が多いので食後に摂取する方法が一般的でした。この”アクアQ10”は独自の開発により水溶化を実現し、水溶性にしたことにより、いつでも飲用することができ、その体内吸収率は粉末の約8倍を実現し、新しい摂取方法として注目を集めています。
*アクアQ101包でイワシ約6匹と同量の30mgのCoQ10摂取可能。

●体内に取り込まれた酵素の一部は極めて不安定な活性酸素となることがあり、継続されると酸化ストレス(カラダがさびついた状態)になります。
強力な抗酸化物質アクアQ10で補給します。


注目を集めるアクアQ10とマカの融合により、ワンランク上の保健機能食品(栄養機能食品)へと進化。

60兆個の細胞が目覚める

ATPが増殖する

全身にエネルギーが発生

アクアQ10+マカの力でアンチエイジング
カラダの活性酸素を除去して100%自然素材が
毎日の健康生活をサポート。


ご注文はこちら!

戻る